春のおでかけは450匹を超える鯉のぼりを見に行こう!道の駅「南きよさと」とは?見どころは?アクセスは?

3月に入りどんどん暖かい日々が続き、今年は4月や5月並の暖かい日が続くと天気予報では言われ始めました。

春といえば桜を始め様々な花が咲き誇り、卒業式や入学式などいろんなイベントが詰め込まれているイメージがあるかと思います。

また、あと2ヶ月でゴールデンウィークもあり、楽しみが多いのではないでしょうか。

この記事では、4月・ゴールデンウィークに筆者がおすすめしたい、450匹を超える鯉のぼりが見られるおすすめスポットを紹介します。

450匹を超える鯉のぼり!?道の駅「南きよさと」とは?

(2022年4月末撮影)

450匹を超える鯉のぼりが見られる圧巻の光景を誇るスポットは、山梨県北杜市にある道の駅「南きよさと」。

八ヶ岳の南麓にある清里高原の入口にあり、新鮮で旬な野菜が揃うスポットです。

メインメニューに清里で有名な「清里カレー」があるレストランや、バーベキュースペース、無料開放のドッグランなどがあり、イベント時にはキッチンカーが出店しご当地グルメを堪能することもできます。

また、駐車場・トイレなどは24時間利用可能で、年中無休(但し、1月~2月は火曜日定休)のため、車中泊にもおすすめのスポットです。

https://www.alps-hs.co.jp/news/2020/273/

(参照:道の駅 南きよさと)

広大な敷地面積を誇り、ケーブルカーに乗ると「花の森公園」にも行くことができます。

東京ドーム1.5個分という広大な敷地に、四季の花々が咲き乱れ、収穫体験や手作り体験ができます。

4月から11月まで開園されていて、入園料は無料です。

ケーブルカーは往復\400となります。

https://www.alps-hs.co.jp/news/2020/273/

(参照:道の駅 南きよさと)

http://hananomori-park.com/

(参照:南八ヶ岳 花の森公園)

道の駅「南きよさと」の見どころは?

(2022年4月末撮影)

道の駅「南きよさと」の見どころは、何といっても450匹を超える鯉のぼり!

大きな鯉のぼりが青空にたくさん並び、自然とのコラボが絶景です。

青々とした田園風景と山とコラボした色鮮やかな鯉のぼりが、観光客のテンションを上げてくれること間違いなしです。

この景色を見に多くの方が訪れ、春・初夏の風物詩を楽しんでいます。

その中でも筆者がおすすめする自然とのコラボを2つご紹介します。

1.鯉のぼり×芝桜

(2022年4月末撮影)

濃いピンク・白・薄紫・赤と春カラーを彩る芝桜。芝桜は4月・5月が見頃となります。

道の駅「南きよさと」では、ケーブルカー乗り場の近くにぎっしりと咲き誇っています。

筆者は4月末に訪れましたが、たくさんの芝桜が咲き乱れ、色とりどりな鯉のぼりとマッチしていてカメラのシャッターを何度も押していました(笑)

なかなか見られない光景だと思うのでおすすめです。

2.鯉のぼり×菜の花

(2022年4月末撮影)

菜の花は3月中旬から下旬が見頃と言われていますが、山梨県北杜市では3月上旬から5月下旬と長く楽しむことができます。

鮮やかな黄色い菜の花と、空で優雅に泳ぐ鯉のぼりを一緒に写真を撮るのもおすすめです。

道の駅「南きよさと」の鯉のぼりはいつからいつまで?

(2022年4月末撮影)

鯉のぼりは4月上旬から5月上旬まで見ることができます。

2023年の具体的な日にちは現在公開されていませんが、2022年は5月5日まででした。

2023年は5月6日・7日は土日になるので、その頃まで見ることができるかもしれません。

また、田んぼでは鯉のつかみどりやどろんこレースなど、大人も子どもも泥だらけになって楽しめる「長沢鯉のぼり祭り」が開催されています。

芝生広場では農産物の直売や餅つきなどが行われ、こどもの日を祝いながら一日中楽しむことができます。

2022年はコロナ禍のため開催されませんでした。2023年の情報は現在公開されていません。

公開され次第、こちらの記事でも情報を更新していこうと思います。

https://www.jalan.net/news/article/622219/2/

(参照:じゃらんニュース)

道の駅「南きよさと」のアクセスは?

<住所>

山梨県北杜市高根町長沢760番地

<車の場合>

中央自動車道 須玉ICより約15分(約11km)

<駐車場>

普通車:312台 大型バス:6台 RV車:5台

<営業時間>

08:30~17:00

<レストラン営業時間>

09:30~16:00

都内からは約2時間半と長旅にはなりますが、絶景を見にドライブの候補としてみてはいかがでしょうか?

ゴールデンウィーク期間は、高速道路は非常に込みますので、余裕を持って計画して行かれることをおすすめします。

https://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_skiyosato

(参照:ほくとナビ)

https://www.alps-hs.co.jp/news/2020/273/

(参照:道の駅 南きよさと)

まとめ

今回は、450匹を超える鯉のぼりに出会える道の駅「南きよさと」について紹介しました。

また、見どころはやアクセスについても紹介しました。

青空で優雅に泳ぐたくさんの鯉のぼりが様々な自然とコラボする光景は圧巻です。

大人も子どもも楽しめる素敵な空間としておすすめです。

ぜひ、4月・ゴールデンウィークと春のおでかけの参考にしてみてください!