「ムツゴロウ」畑正憲さんとは?動物を愛し愛されたムツゴロウさんの87年間の人生について迫る

2023年4月5日、「ムツゴロウ」の愛称で親しまれた動物研究家であり作家の畑正憲(はたまさのり)さんが亡くなりました。87歳でした。

動物と同じ目線で接し、「よーしよしよし」とどんな動物とも触れ合う姿が印象的なムツゴロウさん。

私自身、小さい頃にテレビでその様子を見て「どんな動物とも同じ目線で接することができるすごいおじいちゃん」と慣れ親しんできました。

そんなムツゴロウさんの活動歴、人柄、ムツゴロウさんがつくった「ムツゴロウ動物王国」について紹介していきます。

「ムツゴロウ」畑 正憲(はた まさのり)さんとは?

https://mainichi.jp/articles/20230406/k00/00m/040/060000c

(参照:毎日新聞)

「ムツゴロウ」こと畑正憲さんは、1935年4月17日生まれの福岡県出身です。

小説家・エッセイスト・ナチュラリスト・動物研究家・プロ雀士と、様々な肩書を持っています。

東京大学理科II類に現役で合格し、動物学を専攻します。

卒業後は教育用の科学映画の作成に関わり、動物関連のエッセイなどで作家としてデビューしました。

1967年、『われら動物みな兄弟』を刊行して翌年、日本エッセイスト・クラブ賞を受賞します。

1969年、子供向けSF『ゼロの怪物ヌル』、『天然記念物の動物たち』などを刊行し、1970年、『ムツゴロウの博物志』を刊行しました。

1971年、家族で北海道に移住し、その1年後には「ムツゴロウ動物王国」を開園しました。

また、1979年には広大な牧場やログハウスの自宅を有した「ムツ牧場」を開園しました。

ここで多くの動物を飼育しながらエッセイを書き進め、ヒグマとの生活や天然記念物に指定された動物の保全の現状を書いたエッセイなどが注目されるようになります。

これをきっかけにムツゴロウさんや「ムツゴロウの動物王国」がメディアに注目され、動物を深く愛するキャラクターとしてテレビの動物番組に登場しました。

ムツゴロウさんをメインとして作られたテレビ番組『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』は、1980年12月29日から2001年3月18日までドキュメンタリー番組・教養番組として放送されています。

また、日本プロ麻雀連盟で九段を保有しており、麻雀など、他の趣味に関わってのテレビ出演もあるようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%91%E6%AD%A3%E6%86%B2#%E6%98%A0%E7%94%BB

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%84%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%AA%E4%BB%B2%E9%96%93%E3%81%9F%E3%81%A1

(参照:ウィキペディア)

ムツゴロウさんの活動歴は?

https://www.amazon.co.jp/%E5%8B%95%E7%89%A9%E7%8E%8B%E5%9B%BD-%E5%91%BD%E3%81%82%E3%81%B5%E3%82%8C-%E3%83%A0%E3%83%84%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%AA%E4%BB%B2%E9%96%93%E3%81%9F%E3%81%A1%E2%80%95%E7%95%91%E6%AD%A3%E6%86%B2%E7%8F%A0%E7%8E%89%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86-%E7%95%91-%E6%AD%A3%E6%86%B2/dp/4255880735

(参照:amazon.co.jp)

ムツゴロウさんは、小説家・エッセイスト・ナチュラリスト・動物研究家・プロ雀士と、様々な肩書を持っているため、様々な活動を行ってきました。

ムツゴロウさんは動物をこよなく愛する動物研究家であったため、動物をテーマにした小説・エッセイを多数残しています。

その中でも、1968年に『われら動物みな兄弟』で第16回エッセイストクラブ賞を受賞し、1977年に第25回菊池寛賞を受賞しています。

1986年には映画「子猫物語」を監督しました。

また、21年間続いたテレビ番組『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』でも活躍します。

その他にも日本テレビ『人生が変わる1分間の深イイ話』『ダウンタウンDX』フジテレビ『力あわせてゴーゴゴー!!』『めちゃ×2イケてるッ!』といった人気番組にも出演されました。

メディア出演中も執筆活動は続け、2011年には『ムツゴロウの地球を食べる』を出版します。

その際、第1回日本動物学会教育賞を受賞しました。

また、1971年に動物との共棲を目指し、家族と北海道に移住し「ムツゴロウ動物王国」を開園します。

この活動がメディアに注目され、東京でも「東京ムツゴロウ動物王国」を開園し、テレビ番組「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」では世界中を旅し、様々な動物達と触れ合ってきました。

世界中でたくさんの動物と触れ合い、動物の特徴やかわいらしさ・おもしろさを書物やメディアで広められたムツゴロウさん。

様々な肩書がある中で、動物に生涯をかけたことが見て分かります。

https://www.kouenirai.com/profile/2866

(参照:講演依頼.com)

ムツゴロウさんといえば?動物を愛し愛された人柄に迫る

https://getnews.jp/archives/345383/gate

(参照:ガジェット通信)

ムツゴロウさんといえば、動物と同じ目線で接する姿が印象的です。

人がペットとして飼う犬や猫だけでなく、動物園の猛獣や野生の動物も同様に、同じ目線になって接する姿がよくテレビで見られました。

筆者が初めてその姿を見た時は、「猛獣と戯れている…!怖いはずなのになんだか楽しそう」と恐怖を抱きつつも「すごいな」と感心してしまいました。

なぜムツゴロウさんは、動物と同じ目線で接しているのか、動物と家族のようになっているのか、その極意についてインタビューで答えられていました。

ムツゴロウさんいわく、動物と接する際、向こうがどのような反応をするかが一番の基本にあるとのこと。

動物のこどもを育てたら、その動物の母親と同じように反応してくれるか、数年後の態度などを知ることがテーマと話されていました。

そして、反応を見るために同じ目線に立つことで、時には求愛されることもあったそうです。

動物目線になることで、時には噛まれて大怪我を負ったりもしていましたが、家族として反応されたり求愛までされるとは、種別を超えた愛が生まれているのではないでしょうか。

また、著名人からはたくさんの哀悼の意がSNSにあげられ、ムツゴロウさんの温かい人柄を知ることができます。

脳科学者の茂木健一郎さんは、自身のTwitterで「対談させていただいた時、その温かいお人柄と鋭い知性の組み合わせに心ふるえ、感動しました」と綴られています。

2014年11月、ムツゴロウさんと茂木さんが「動物の心ってなんだろう」というテーマで講座を行ったこともあり、「ムツゴロウさんのお仕事は、これからもたくさんの人の心を動かし、人間が歩むべき道を示してくださることでしょう。」とも語られています。

タレントのいとうせいこうさんは、自身のTwitterで「ムツゴロウさん……個を貫きながら他者を愛せた人。『ワールドアニマルカップ』音声収録で二日間べったり一緒だった時、ふとする世間話にその『個の貫き方』が現れていて、以来本当に深い尊敬の念を抱いておりました。」と綴られています。

このように、ムツゴロウさんは確かな研究成果と動物と触れ合って培った知識・経験があるからこそ、多くの人に影響を与えられる人柄なのだと思います。

ムツゴロウさんの動物をとことん愛し誰からも愛される人柄が、ムツゴロウさんの最大の魅力なのではないでしょうか。

https://ch.nicovideo.jp/ch222/blomaga/ar370488

(参照:ガジェット通信)

https://news.yahoo.co.jp/articles/562d58dba0f6e8cd4c4b54526b37ad6d19d231a7

(参照:YAHOO! JAPAN ニュース)

「ムツゴロウ王国」とは?現在は?

https://genzai.link/archives/36249

(参照:現在.com)

1971年に動物との共棲を目指し、家族と北海道に移住し「ムツゴロウ動物王国」を開園します。

しかし、こちらは非公開となっていました。

その後、ムツゴロウさんの活動がメディアで注目され、2004年7月28日に東京サマーランドの一角に「東京ムツゴロウ動物王国」を開園しました。

面積は約9万平方メートルと東京ドーム約4個分を誇り、ムツゴロウさんも多くのスタッフや動物を北海道から引き連れて東京に移住し、活動拠点も東京へ移しました。

「東京ムツゴロウ動物王国」は北海道と違って一般の方も触れ合える「牧場」タイプでした。

しかし、開園から約3年で閉園に追い込まれてしまいます。

理由は、年間30万人の来場を見込んでいましたが、実際には約12万人程度に留まる大誤算。

負債総額は約8億円にものぼったとのこと。

ムツゴロウさんは、資産の整理や自身が働く事によって約8年かけて借金を完済したそうです。

破産後も動物番組の監修や専門学校での講演を続けたり、北海道の「ムツゴロウ動物王国」を引き続き運営したりと、動物と常に接してきました。

東京の「ムツゴロウ動物王国」は閉園してしまいましたが、北海道の「ムツゴロウ動物王国」は現在「ムツ牧場」として乗馬体験ができるようになっています。

https://genzai.link/archives/36249

(参照:現在.com)

http://mutsugoro-okoku.com/riding/

(参照:ムツゴロウ動物王国)

まとめ

今回は、「ムツゴロウ」の愛称で親しまれた畑正憲さんの人生について紹介しました。

ムツゴロウさんの活動歴、動物との接し方、人柄なども紹介しました。

ムツゴロウさんの動物と同じ目線になって接する、家族のように触れ合う姿が見られなくなるのはとても寂しいです。

最後に、ムツゴロウさんのご冥福をお祈りします。