季節は秋になり、肌寒い日々が続いていますが、秋が深まると楽しみなのが紅葉。
2022年10月11日から、全国旅行支援が始まり、今年の秋はお出かけする機会が増えるのではないでしょうか?
秋は紅葉狩り!ということで、紅葉スポットとして有名な「富士河口湖紅葉まつり」にある【河口湖もみじ回廊】について、ご紹介します。
Contents [hide]
「富士河口湖紅葉まつり」が2022年も開催!期間は?
(参照:FUJIKAWAGUCHIKO TOURIST INFORMATION)
山梨県・富士河口湖畔におよそ400~500本の紅葉があります。
秋になると、たくさんの木々が紅葉し、河口湖を彩ります。
11月上旬から中旬の最盛期には、湖に美しい紅葉風景を映し出すのだとか。
紅葉時期に合わせ、富士河口湖の周辺施設では様々な催しが行われ、屋台も並びます。
また、夜にはライトアップが催され、幻想的空間を演出します。
さらに今年は、「奥の細道」と称した新エリアが延伸されるとのこと。
開催期間は、
2022年10月29(土)~11月23日(水)
09:00~19:00(ライトアップは22:00まで)
となります。
バージョンアップした「富士河口湖紅葉まつり」。楽しみですね!
https://fujisan.ne.jp/pages/433/
(参照:FUJIKAWAGUCHIKO TOURIST INFORMATION)
「富士河口湖紅葉まつり」でおすすめは【河口湖もみじ回廊】!
【河口湖もみじ回廊】とは、湖岸に沿ってもみじが植えられた、富士山を望める回廊です。
長さは1.5km以上にも渡ります。
大正時代にこの地域で河川氾濫が起き、それをきっかけに、災害阻止のため住民の力でもみじの木々が植えられました。
そのため、「富士河口湖紅葉まつり」では周辺施設での催しや屋台だけでなく、地元の方々が手作りした作品を展示・販売しており、住民の愛着心がとても強いイベントとなっています。
筆者は早朝に来訪しましたが、朝日を浴びる紅葉はとても幻想的で、その景色に心を奪われました。
赤・オレンジ・黄色とカラフルな紅葉が、とても綺麗で素敵な空間を演出しています。
https://www.fujiyama-navi.jp/entries/mtcSx
(参照:FUZIYAMA NAVI)
「富士河口湖紅葉まつり」へのアクセス方法は?
(参照:FUJIKAWAGUCHIKO TOURIST INFORMATION)
https://fujisan.ne.jp/pages/433/
(参照:FUJIKAWAGUCHIKO TOURIST INFORMATION)
「富士河口湖紅葉まつり」には、車・電車・バスでアクセスすることができます。
車の場合
・中央自動車道河口湖ICから甲府方面へ(約10分)
・東名高速道路御殿場ICから東富士五湖道路経由富士吉田IC下車(約15分)
・東名高速道路富士IC/新東名高速道路新富士ICから国道139号経由(約90分)
電車・バスの場合
JR中央線 大月駅から、富士急急行線 河口湖駅下車
その後、河口湖周遊バスRedLine乗車
その後、久保田一竹美術館バス停下車(約20分)
筆者は2021年に車で関東から行きましたが、09:00に着くように向かっても少し渋滞にはまりました。
紅葉シーズンは渋滞しますので、計画を練って行くことをおすすめします。
https://fujisan.ne.jp/pages/433/
(参照:FUJIKAWAGUCHIKO TOURIST INFORMATION)
「富士河口湖紅葉まつり」の駐車場は?
(参照:紅葉まつり無料駐車場2022年Ver)
「富士河口湖紅葉まつり」の駐車場は計10ヶ所あります。
無料駐車場は、イベント会場から離れていますが、とても広く、大型バスなども停めることが可能です。
筆者はこの無料駐車場に停めてイベント会場に向かいましたが、住宅街や周辺施設を見ながらイベント会場に向かうのも楽しかったです。
「富士河口湖紅葉まつり」周辺のおすすめは?
(写っているのは、筆者と筆者の夫です。)
「富士河口湖紅葉まつり」イベント会場周辺で、筆者がおすすめする場所は「畳岩」です。
こちらは穴場中の穴場!
バス釣りスポットとして有名ですが、畳岩に辿り着くまでに大きな紅葉があり、その迫力は圧巻です。
小道を抜けて畳岩に辿り着くと、広い河口湖と河口湖大橋、紅葉した山々が見え、絶景が広がります。
こちらはたまたま見つけた場所ですが、人も少なく釣り人しかいなかったので、静かに楽しむための穴場と言えます。
場所はこちら↓↓↓
(参照:畳岩 航空写真)
筆者は画像の黄色で囲った丸部分に車を停めて、畳岩の方まで歩いていきました。
小道を通るのも楽しくて、その先に何があるのか分からないまま進むのも楽しいですよね。
まとめ
今回は、「富士河口湖紅葉まつり」2022はいつ開催されるのか、【河口湖もみじ回廊】とは何か、アクセス・駐車場について、紹介しました。
また、イベント会場周辺のおすすめ場所についても紹介しました。
ぜひ秋のおでかけの参考にしてみてください!